ぴろー録

アルティメット中毒者の備忘録。何でも書きます。

【アルティメット】「奥付き」について

マンツーDFの時によく見られる作戦として「奥付き」(奥張りとも言う)があります。

一応説明しておくと、ミドルのDFが相手OFの背後にポジショニングし奥(シュート)を打たれないようにする付き方です。

今回はその「奥付き」について書きます。

 

この作戦で行くとき、チーム内から

シュート打たれるのなしで!奥からつこう!

って声が聞こえてきます(多分)

 

ミドルの選手はそうか奥付きかと思ってOFの背後につくようになります。

しかし、シュートを警戒するあまり相手OFとの距離を離しすぎている選手が多く見受けられます。

 

え、シュートを打たれてないから作戦通りやん

何が悪いの?と思うかもしれませんが

ただシュートを打たれなければOKという訳ではありません。

ここを勘違いしてしまうと次のような結果になります。

 

距離を離して付く

ミートされた時、ストーリングに入るのが遅れる

簡単に前向かれる

簡単に裏展開される

相手のディスク回しが早くなりOFを捉えるのが難しくなる

結果、、好き放題やられて気がつけばエンド前、もしくはゴール…。

 

シュートは打たれていないので作戦的には失敗はしていませんが点を簡単にとられます。

 

しかし、そもそも何のためにDFの作戦を立てるのでしょうか?

 

TO(ターンオーバー)を起こす為ですよね?

なのでDF的には失敗だと考えた方がいいのではないでしょうか。

 

では、いかにして「奥付き」でTOを起こすか。

まず、「奥付き」をするメリットは何なのかを見ていきましょう。

 

まず考えられるのは、シュートを打たれにくい事。

最初のポジションで勝っているので打たれても先に追いつく可能性が高くなります。

スロワーから見ても抜けていないのでシュートを打ちにくいです。

相手の身長が高くて上競りで勝てなさそうなとき奥付きは有効です。

 

次に、ミートにプレッシャーをかけやすい事。

OFは奥を狙うよりミートにいきやすくなります。

なぜなら、DFが後ろについている=ポジション的に勝っている、ためカットなしで前に走るだけでもらえます。

しかし、DFからすればOFの選択肢が限られているのでプレーを読みやすくなります。

ということは、相手のカットについていきやすいのでOFとの距離は詰めやすくなります。

ミートにプレッシャーをかけることができると

相手のキャッチミスの確率が高くなる

パスカットを狙える

スロワーがビビッて投げにくくなる

等々、DFにとっていいことづくめです。

 

特にミートへのパスが出なくなると簡単にゲインができなくなりOFの手数が増えます。

OFの手数が増えるということはミスの確率が高くなるということでもあります。

 

これ、OFからするとすごい嫌なことです。

誰だって簡単に点を取りたい。

シュート1本で終わればどれだけ楽なことか。

特に体力がなくなってくる中盤以降、なるべく楽に点を取りたいのに手数を増やされるのは絶対に嫌がるはずです。

 

簡単にまとめると、「奥付き」でTOを起こすには

・シュートを打たせない

・ミートにプレッシャーかけ手数を増やさせる

・ミートのパスカットを狙う

の3点が大事です。

 

とはいっても、ハンドを止めれないと意味ないのですが(-_-;)

1つだけ止めればいいわけじゃないのがアルティメットの難しいところだな~と感じます。

 

そもそも相手と距離を詰めるのが難しいと感じる選手もいらっしゃると思うので、その辺の細かい技術は別の記事で書ければいいなーとか思ってたり。

 

というわけで、「奥付き」を少し掘り下げてみました。

上手くいくと相手のOFを止めれてる感覚を味わえるので楽しいと思います。

 

それにしても、マンツーDFについてはいくらでも書ける気がするな。笑

書ける気がしてるだけかもですが。