ぴろー録

アルティメット中毒者の備忘録。何でも書きます。

【アルティメット】「タカサキ」の紹介

今回は以前紹介した「ヤマト」の動きから派生した「タカサキ」を紹介します。

 

「ヤマト」ってなに?

という方はこちらの記事をご覧ください!

www.ulchu-dialy.com

 

 それでは動き方をみていきましょう。

 

 

タカサキの動き

さていつもの通り画像の説明を。

f:id:pillows19750209:20180627093620p:image

:OF

:DF

サッカーボール:ディスク

OF方向:上

○状況

・ハメ側にディスクがある(バックアップ)

 

途中の動きは「ヤマト」と同じです。

復習も兼ねて動きを1から見ていきます。

 

f:id:pillows19750209:20180627094247p:image

ハメ側から裏展開をして


f:id:pillows19750209:20180627094255p:image

赤1は次の動きの準備としてポジションをあげる


f:id:pillows19750209:20180627094235p:image

裏展開に合わせて赤3が降りる。

それに合わせて赤2は裏展開のスローフェイクを入れる。

 

f:id:pillows19750209:20180627093958p:image

ストーリングが裏に寄ったところで赤1はインサイドに走る。

 

ここまでは同じです。

しかし、もし下記の画像のようにDFについてこられた時どうするか?

 

ここから今回紹介する「タカサキ」を使います。

f:id:pillows19750209:20180627094526p:image

 

f:id:pillows19750209:20180627094833p:image

とてもシンプルです。

スロワーがオープンにリードパス(先投げ)をします。

リードパスとは、スペースに先に投げてOFを走らせる事です。

それに合わせて赤1はオープンにカット。

 

DFはインサイドを止めるため必死についてきています。その結果、上の画像のようにオープンに対して負けているポジションになっています。

赤1は既にオープンが抜けています。そこにパスを出す事で簡単に通す事ができます。

 

少しスロワーに技術が求められるプレーです。

また、リードパスはお互いの連携が必要なプレーです。

しっかり練習して合わせられるようにしましょう。

オープンに投げたのに止まってしまった、なんて事にならないように!

 

メリット

ゲインかつ前を向いてもらえる

f:id:pillows19750209:20180627185415p:image

画像を見れば分かるようにゲインでパスをもらえます。

ゲインでもらうことにより、ミドルのDFはシュートを警戒し、ポジションを修正しなければなりません。

ここで奥にカットを入れれば付いて来る可能性高いのでミートが普段より簡単に抜けます。付いてこなければそのまま奥でもらいましょう。

 

そしてもう一つ注目したいのは、パスを受けた選手が前を向いていることです。

後ろを向いてもらった場合、前を振り返る必要があります。

しかし、今回のようにリードパスをもらうことで最初から前を向いた状態でディスクを持てます。

前を向くのに時間がかからないってことは、ストーリングが被る時間がない。

つまり、プレッシャーが少ない状態で前を向いたプレーができます。

 

まとめ

・タカサキの動き

ヤマトをしてインサイドが止められたら次はオープンにカットを切る。

スロワーはそれに合わせてリードパスを投げる。

 

・メリット

ゲインかつ前を向いてパスをもらえる。

ストーリングが間に合わないのでプレッシャーを受けずにスローできる。

 

いかかでしたか?

「ヤマト」が出来るようになれば次は「タカサキ」が出来るように練習してみてください。

 

余談ですが、「タカサキ」も語源は地名からきているようです。